ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月27日

大佐山オートキャンプ場に行ってきました。2日目

9月18日~20日に「大佐山オートキャンプ場」に行ってきましたダッシュダッシュダッシュ




           前記事はこちらから♪




大佐山オートキャンプ場に行ってきました。2日目


          いい気候になってきましたね~これからガンガン行きたいところですが

          なかなかそんな事は出来ず、ただその時楽しむ事だけを考えて

          今回も思いっきり楽しんできましたo(*^▽^*)o~♪




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村ランキング応援←ポチッとσ(@゚ー゚@)ヨロシクネ♪











キラキラ素敵なブログキラキラが沢山ありますよ〜(^^♪

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

ランキングに参加しましたチョキ『ポチッ』っと応援お願いしま〜すハート

大佐山オートキャンプ場に行ってきました。2日目


今回利用させてもらったのがこの区画サイトですチョキ






大佐山オートキャンプ場に行ってきました。2日目


各サイト(フリーサイトにも)にシンク・電源があって便利なのですが・・・







大佐山オートキャンプ場に行ってきました。2日目


このサイトだけか分かんないですが、水圧が・・・ガーン

食器などの洗い物をする時は炊事棟に行ってました汗







大佐山オートキャンプ場に行ってきました。2日目


遊具はコレしかないですが、非常に助かりますニコニコ







                           ↓マウスオーバーできます


             午後から洞窟探検なので午前中に何もする事が無く

             夜に天体観察ピンクの星青い星黄色い星を考えていたので偵察に行ってきました

             頂上までゆるい坂道なのですがフゥフゥ言いながら

             やっと到着すると、何やら嫌な事が書いています

             『使用日は週のうち火・木・土曜日で・・・』って

             行った日は日曜日でしたガーン






大佐山オートキャンプ場に行ってきました。2日目


          天体観察施設予約場所がココになるので

          帰り際に一応確認すると

          『明日は祭日だから今日もやってるよ♪』チョキラッキー

          『ただ天候が良ければの話なので来る前に電話して』って

          天気予報では晴れでしたが・・・

          夜はくもりになって結局見てませんでしたけどね(T_T)







大佐山オートキャンプ場に行ってきました。2日目


               洞窟体験の時間がやってきました

               現地近くまで各車で行き、村の施設みたいな所で着替えを




大佐山オートキャンプ場に行ってきました。2日目


決して引越しセンターではありませんので汗




大佐山オートキャンプ場に行ってきました。2日目



          大佐山オートキャンプ場に行ってきました。2日目     大佐山オートキャンプ場に行ってきました。2日目     大佐山オートキャンプ場に行ってきました。2日目

入り口からハードですビックリ『こんな所から入るの』汗って感じで

大人でも十分楽しめましたよってかメッチャ面白い!!






大佐山オートキャンプ場に行ってきました。2日目




          大佐山オートキャンプ場に行ってきました。2日目      大佐山オートキャンプ場に行ってきました。2日目     大佐山オートキャンプ場に行ってきました。2日目



             いろいろな体験が出来る「大佐山オートキャンプ場」気に入りましたドキッ

             また近いうちに行きたいと思いますチョキ





      ・・・おしまい






  
                    
ランキングに参加しちゃいました♪ポチッと応援お願いしま〜す。


 







同じカテゴリー(大佐山オートキャンプ場)の記事画像
大佐山オートキャンプ場に行ってきました。1日目
同じカテゴリー(大佐山オートキャンプ場)の記事
 大佐山オートキャンプ場に行ってきました。1日目 (2010-09-22 10:00)

コメント o(*'▽'*)/☆゜'・:*☆ありがと☆
こんちは

大佐山へはよく行くんだけど・・・。
洞窟探検はまだ未体験。
えぇ、閉所恐怖症なんです~。

北摂からはアクセスし易いし便利でいいところでしょ。
これからのオフは土日も予約しやすいからね。
一度一緒に行く?
Posted by ドレッドライオン at 2010年09月27日 13:54
↑私も閉所ダメ~。
ここは評判いいところですよね~、一度行ってみたいです。
Posted by なんつぃ〜 at 2010年09月27日 21:44
1日目のレポ、出遅れちゃった・・・(汗)

リビシェル、購入おめでとうございます!
ティエラもいいけど単体だと狭いもんね~
アメドの天井の低さは慣れますよー
私なんて大体はテントに入った瞬間に寝てるので
天井を見つめたことがありませーん(^^;;

大佐山、いいですねー
ココも行ってみたいキャンプ場です~(≧▽≦)
Posted by ししゃも at 2010年09月27日 22:36
☆ドレッドライオンさん

おはようございます^^

閉所恐怖症なんですかぁ~そらぁ駄目ですね^^;
でも、ホント探検みたいで良かったですよ!

高速から近いのが便利ですね!
家のナビ大佐経由の案内してくれませんけどね(-_-;)

一緒に行きましうよ♪
Posted by toshibowtoshibow at 2010年09月28日 08:51
☆なんつぃ〜さん

おはようございます^^

なんつぃ〜さんも閉所恐怖症なんですかぁ^^;
鍛えてあげましょうかぁ(笑)
Posted by toshibowtoshibow at 2010年09月28日 08:56
☆ ししゃもさん

おはようございます^^

なんか、ししゃもさん後を追いかけてるような・・・(^-^)

アメドの天井の低さに早く慣れて欲しいなぁ~
私も大体はテントに入った瞬間に夢の中です(^^ゞ
Posted by toshibowtoshibow at 2010年09月28日 09:00
こんばんは。

洞窟、楽しそうですね^^
でもほんとに狭そう・・・体が硬い方なんですが、
それでも入れるでしょうか?

次回大佐に行った時は洞窟挑戦しようかな^^

水圧・・・節水のためでしょうか。
確かに洗い辛いですよね^^;
Posted by おかやん嫁 at 2010年09月29日 21:25
☆ おかやん嫁さん

おはようございます^^

洞窟探検入り口から楽しませてくれます♪

私はホント体が硬いのですが私でも行けたので大丈夫!

節水なんでしょうねぇ~もう少し出てくれたらって感じでした(-_-;)
Posted by toshibow at 2010年09月30日 08:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。