再び!赤礁崎オートキャンプ場に行ってきました。その2
メインが
200Aだったのですが、ブレブレの画像で
皆様には、お見せ出来ません
ホント使いやすく
、『ランタンの為に作られたん?』と思うぐらい
スムーズに点火できした
半永久的って説明文に書かれているのですが、どれ位の寿命か?ですね
翌日、昼から
仲良しファミリーと合流なのでそれまでの間
歩いて行ける
袖が浜海水浴場に
GO
でも、あまり天気が良くないので長~~~くは遊べませんでした
友人家族は、夜中に出発して
夜釣りをしてたみたいなので
先にお風呂に入りたいとのことで合流場所は
湯っぷるに決定
サッパリしたあと、またまた設営して
汗だく
その後、いっぱい釣れた
マメアジを子供等も交えてサバキ大会
ウチの子は初めての経験だったのでとても満足したみたいです
そして、
南蛮漬けに揚げていると、揚げたてを食べる食べる
お姉ちゃんの方は魚は嫌いなのですが、自分で捌いたのと
揚げたてで美味しかったのか
『美味しい~』って
南蛮漬けになる前になくなる~って感じでした
そして、嫌~な放送が・・
『15時位に強風や豪雨が予想されますのでそれなりの対処をお願いします』
それを聞いてアメドの張り縄やレクタを雨対策してる途中で
強風が
直ぐに手をつけれる状態じゃなくなりました
こちらは
shinpapasakuさんから頂いた樹脂性のボルトとナットです
レクタと
エクステンションシートの使用しているのですが
頂いたボルトがどれ位の強度があるか心配されてましたが
今回で検証できましたよん
↓マウスオーバーできます
見て下さいレクタが強風でグニャグニャ
強風で椅子は飛ばされるし雨でビショビショになるし
レクタも飛ばされるかと思いました
そんな強風でも、ボルトは問題なかったので
OKでしょう
そして、ビショビショになりながら夕食の用意
何か罰ゲームみたい
その時の画像は一切ありませんブロガー失格ですね
そして、罰ゲームのような夕食を終えた頃に
雨風はおさまりました
そして、何とか子供たちが楽しみにしていた
花火も出来て良かった~
これで、出来なかったら辛~い思い出だけになっちゃいますもんね
友人ファミリーは
夜釣りしてあまり寝てなかったみたいなので
花火が終わった後は、直ぐに就寝 我が家も
撤収日は、早朝はで時間が経つに連れてになってくれて、なんとか乾燥撤収が出来ました
そして、今回も
『きのこの森』には行く事ができませんでした
帰りに行こうと思ってたのでが・・・やっぱり帰りは無理ですね!歳かな
おしまい
ランキングに参加しちゃいました♪ポチッと応援お願いしま〜す。
関連記事