赤礁崎オートキャンプ場に行ってきました。その1
5月3日~5日に
赤礁崎オートキャンプ場に行って来ました
高速が1000円っていう事で
土日は、すごく混んでいますよね~
今回は、オマケに
GWで更に
皆さん疲れたと思います。お疲れ様でした~
続きを読む前に・・・
素敵なブログが沢山ありますよ〜(^^♪
ランキングに参加しました『ポチッ』っと応援お願いしま〜す
通常、我が家の行き方だったら中国池田I.C~舞鶴道大飯高浜ICで
2時間位で行けるのですが今回は別です。朝の情報見てR173で行くことに
ところが、考えは皆同じでした
川西辺りで渋滞になり これだったら高速の方が・・・っと
中国三田I.C方面へ・・・ところが、またまた渋滞諦めました
1つの信号でさっきの渋滞が嘘みたいにス~イスイ
結局、8:30に出て現地に11:30なので通常より
1時間余分に、かかったって感じですね~
キャンプ場に近いスーパーは
『ママストアー』か
『Aコープ』なのですが
去年、和田キャンプ場に行った時に
『サニーマート』の魚介類が
新鮮で、美味しくオマケにメッチャ安すかったので
今回も遠いのですが足を運ぶことにしました
魚介類を買うのであればお勧めです
その代わり若狭和田駅の近くなので遠いです
サザエなども店に出してなくても言えば奥の水槽から出してくれますよ
お肉は2回ともハズレでした
この値段出したらハズレはないやろうって思って買ったのですが・・・
もう、お肉は買いません
今回のサイトは管理棟やサニタリー棟に近いB-10だったので便利でした
ただ、このキャンプ場のサイトは大きさにバラツキが多いような
奥の方のサイトの方が広い気がするのですが・・・
レクタL&ランブリ5で丁度でしたので・・・
うちのサイトはレクタM&アメドでギリ
行く前に皆さんに聞いていて悩む覚悟はしていたのですが
アメドを何回か移動させました
こちらが
管理棟になります2Fにコールマン商品が置いてあって
お安く購入できるみたいですよ~
こちらは、
売店です。品揃いがよく、もしもって時にとってもありがたいですね~
釣具などもありエサや仕掛けなどもありますのでとっても便利でした!
そして薪が1束300円で安いので何回も買いに
こちらが
サニタリー棟です中は↓
近くに海水浴場や磯遊びの出来るので
足洗い場があるのでしょう
小さい子供がいたらこの様なものがあれば助かりますね
何箇所もゴミステーションがあって定期的に回収してくれてるので清潔でした
お風呂は食材を買いに行った帰りに寄っていたので
湯っぷるに行ってました
あみーシャン大飯の方が近くて安いのですが・・・次回はこっちに行こうと思ってます
湯っぷる
大人(中学生以上)・・・・・・600円
小人(3歳以上)・・・・・・・・・400円
あみーシャン大飯
中学生以上・・・・・・・300円→200円(キャンプ場で購入)
小学生以下・・・・・・・100円
こちらは温泉です。ただし露天風呂はありません
・・・・・つづく
ランキングに参加しちゃいました♪ポチッと応援お願いしま~す。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="07da8d9c.583e7a53.0b153cea.6efdfa90";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
関連記事