なんちゃってフランスパン

toshibow

2009年02月23日 10:45

      なかなかキャンプに行けないので禁断症状を和らげる為に庭で

      近所の図書館で借りてきたレシピを参考にパン作りに挑戦しました



      パン生地
        中力粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・500g
        塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8g
        インスタント・ドライイースト・・・・・・・・3g
        水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・330ml
        中力粉(打ち粉用)・・・・・・・・・・・適量
        モルト(麦芽糖)・・・・・・・・・・・・・・1.5g(持っていなかったので入れてません
 
 




 




 続きを読む前に・・・         
         

               素敵なブログが沢山ありますよ~(^^♪
                   
                         

         ランキングに参加しました『ポチッ』っと応援お願いしま~す
    



      1.ボウルにパン生地の材料を入れ混ぜる(スケッパーなどで)

        ある程度、まとまったら、押し込むようにこねる

        この時、手に粉をつけていなかったので大変なことになりました





      2.粉を打った板の上で更に生地をこねる→生地を板に思いっきり、たたきつけては、こねるの

       繰り返し、きめが細かくなるまで、ひたすらこねる。これはもう、スポーツです





      3.ボウルに生地をある程度丸めて入れて→堅く絞った、ぬれ布巾をかぶせ→ラップする

       24~30℃の場所で一次発酵させる。90分位で2倍にふくれる

       一次発酵が終わったら生地にたまったガスを抜いて→また丸めてラップをし

       冷蔵庫で一晩、低温発酵させる(翌日の朝から焼きたい為)





      4.翌日の朝、別のボウルに綿布を敷いて中力粉をまき、生地を移してラップする

       日の当たらない場所で二次発酵させる 


                



G’z G-ステンレスダッチオーブン

ステンレスなので面倒なことはしなくていいので初心者でも非常に扱いやすいです

汁物でも鉄臭くならないので、残ったら次の日の朝にもそのまま保存できるので
非常に便利




ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ

着火剤に火を付け、その上に炭を入れたチャコスタを置くだけで
炭が熾きています

買うならチャコスタminiよりこっちの方がお勧めです




      5.その間に炭に火を!そして、軽く暖めたダッチオーブンにサラダ油を少々ぬる
 
       手で触れる程度まで冷めたら中力粉をまき、生地をひっくり返して入れる





      6.包丁などで切り込みを入れ蓋をする
 




      7.下は弱火・上は中火、5分おきに鍋回しをして均一に焼く

       20分~30分位で焼きあがる。途中焼き上がりを見てもOK♪

       この時が、とてもいい匂いがして、もうたまりませ~ん


                    


      ちょっと火が強かったので20分位で焦げてしまいましたが、OKでしょう♪





      部屋に入り記念撮影

      もう少し深く切れ込みを入れないとキレイなクープが入らなかったですねぇ次は完璧に





      相棒はスパゲッティーです

      久々に満足した昼食でしたまた、チャレンジしまーす


              ランキングに参加しちゃいました♪ポチッと応援お願いしま~す。

                



関連記事